ふわふわソース

興味がわくことをみつけていきたい

「株式会社はてな」へ行き、ブログの話をしてきた3

はてなに行った話、しつこく3回目。

mofutofu.hatenablog.com

mofutofu.hatenablog.com

なぜこんなに書くのかというと、はてなオフィスに行く前に「はてなに行ってきました」というブログ記事がとても参考になったし、はてなユーザーはてなのことが好きだと思うからです。

hatenacorp.jp
このプレスリリースにははてなブックマークが100件以上ついていて、しかもコメント付きが多い!ユーザーにこんなにも興味をもたれている会社ってすごいと思います。他に思いつくのはAppleくらい(雑な発想)。「ユーザーがアツいところが面白いと思ってはてなブログを選びました」とはてなの方にも伝えました。

f:id:mofutofu:20150406001325j:plain
写真がブレブレではありますが、はてなのロゴが並んだ壁。この奥には人工芝の敷いてある部屋があり、テントもありました。

f:id:mofutofu:20150406001353j:plain

この素敵な丸窓の向こうには和室があり、そこではてなの方お二人とお話をしました。

f:id:mofutofu:20150406001412j:plain

和室にはさりげなくはてなのロゴマークが。上記のプレスリリースを読んで思い出しましたが、私がはてなで出していただいたお茶は「お~いお茶」でした。和室の畳には「お~いお茶」の茶殻が使われているらしいです。

はてな東京オフィスの隣には根津美術館があり、窓からは庭園の緑を楽しむことができました(写真は撮り忘れた)。実は根津美術館に行きたくて、オフィスにお邪魔する2時間くらい前には表参道駅についていました。根津美術館東武鉄道の社長などを務めた実業家・初代根津嘉一郎のコレクションが展示されている美術館です。

www.nezu-muse.or.jp

はてな東京オフィスは表参道駅から近いのですが、青山通りとの交差点近くのように人が多くてごみごみした場所ではなく、比較的落ち着いた場所にありました。隣は根津美術館だし、根津美術館のもっと先には都立青山霊園があるので、小鳥のさえずりが聞こえてくるような場所です。

f:id:mofutofu:20150406001553j:plain

根津美術館の庭園は外から見てもすごく広いことがよくわかります。白い壁がずーっと続いているから。私が行ったときには「救いとやすらぎのほとけ」展が開催されており、みほとけが私の緊張をほぐしてくれました……。

f:id:mofutofu:20150406001636j:plain

美術館スタッフの方にたずねたところ、庭園は写真撮影OKとのこと。ソメイヨシノの木が何本かありましたが、もう散り際でした。

f:id:mofutofu:20150406002931j:plain

花は見納めでも、苔むした庭に花びらが落ちている様は本当にきれい。東京のど真ん中なのに、しっとりと美しくてなんだか京都みたいな雰囲気です。隣にはてなのオフィスもあるしね!

f:id:mofutofu:20150406001755j:plain

ソメイヨシノは見納めでも、しだれ桜はちょうど見頃。近くの池には鴨が遊んでいました。

f:id:mofutofu:20150406003029j:plain

根津美術館の庭園は小道の石畳も場所ごとに違うつくりになっていて、歩いているだけでも楽しい! 小道のカーブのさせ具合も絶妙で、ただ撮るだけで奥行き感のある写真になるのです。一瞬、写真がうまくなったように感じるのだけど、描写がゆるいので勘違いだと気づく……。

f:id:mofutofu:20150406003131j:plain

根津美術館はにぎわっていましたが、庭園はとても広いので落ち着いて歩くことができます。ときどき外国人観光客の方とすれ違うと、目が合ったときにニコッとしてくれるので海外旅行に行ったみたいな感覚におちいりました。根津美術館の池には5月頃にカキツバタが咲くらしいのですが、その時期には尾形光琳の「燕子花図屏風」が展示されるらしいです。こ、これは見に行きたい。でもこんな魅力的な企画、確実に混むよなー。

私がお会いしたはてなの方は根津美術館にはまだ行ったことがないそう。近いと意外と行かないのかも。そういえば、お会いしたはてなの方ふたりも、私も、全員が全身紺色の服を着ていてなんだかおかしかった。きっとはてなロゴの色に導かれたに違いない。

はてなの方になぜ私を呼んでくれたのですか?と聞くのを忘れてしまったけれども、こんなふうにしてユーザーの声に耳を傾けるのはなかなかスゴイことだと思います。どんな人が来るのかわからないし、日程調整もめんどくさいしね。しかしはてなはそれを厭わない。次にはてなからメールが来るのはあなたかもしれません……。